アルファロメオ 147 ウィンカーレバー 日焼けを直す [アルファロメオ 147]
10万円アルファロメオ 内装については持病のオンパレードですw内外装はある程度ボロでいいのですが機関とかは桁違いの金がかかるので正常であって欲しいなーと^_^;
レバー 最初見た時には 火災でもあったか?(゜o゜)と思うくらいに日焼けしているwこんなの塗装しないと直らない!と普通の人は思うのでしょうが、あら不思議!これも樹脂復活剤でなおります。しかも外よりも持ちはよい!

はい、焼けてますwぼろく見えますw

左レバー 勿論こちらも日焼けしてます^_^;

今回もこれ!ていうかこちらが本来本職!

はい!めちゃくちゃ綺麗!

勿論左も綺麗!(^。^)
うわーーーーレバー日焼けしているよ(゜o゜) 塗装?交換?とお思いの方はお試しあれ!
レバー 最初見た時には 火災でもあったか?(゜o゜)と思うくらいに日焼けしているwこんなの塗装しないと直らない!と普通の人は思うのでしょうが、あら不思議!これも樹脂復活剤でなおります。しかも外よりも持ちはよい!

はい、焼けてますwぼろく見えますw

左レバー 勿論こちらも日焼けしてます^_^;

今回もこれ!ていうかこちらが本来本職!

はい!めちゃくちゃ綺麗!

勿論左も綺麗!(^。^)
うわーーーーレバー日焼けしているよ(゜o゜) 塗装?交換?とお思いの方はお試しあれ!
アルファロメオ 147 エンブレム交換 [アルファロメオ 147]
10万円アルファ147 期待を裏切りませんwエンブレムもちゃんとぼろぼろですwこれは費用対効果でいうと絶大!他が綺麗でもエンブレムが汚いとぼろい車に見えます^_^;

フロントはぼろぼろですね^_^; ビスコンティ家の家紋も地に落ちたイメージです

リヤは、まだましですが、かなり色あせてます^_^;
今回は現行の車についているモダンなデザインの奴にしましたwなんか黒で後期型の147にはモダンな現行タイプの方が似合うかなと思いまして・・・

おお!似合う!(~o~)やっぱりエンブレムと畳と女房は新しい方がいい!

リヤもかっこいい!(~o~)

今回は純正じゃないのを購入 というか毎回純正じゃないけど・・・純正1枚で5000円位するし見た感じほぼ純正と変わらないというか、正直わからないと思う。購入したのは2枚セットでの価格です。
Amazonのページで色選べるので注意してくださいね(^_-)

フロントはぼろぼろですね^_^; ビスコンティ家の家紋も地に落ちたイメージです

リヤは、まだましですが、かなり色あせてます^_^;
今回は現行の車についているモダンなデザインの奴にしましたwなんか黒で後期型の147にはモダンな現行タイプの方が似合うかなと思いまして・・・

おお!似合う!(~o~)やっぱりエンブレムと畳と女房は新しい方がいい!

リヤもかっこいい!(~o~)

今回は純正じゃないのを購入 というか毎回純正じゃないけど・・・純正1枚で5000円位するし見た感じほぼ純正と変わらないというか、正直わからないと思う。購入したのは2枚セットでの価格です。
Amazonのページで色選べるので注意してくださいね(^_-)
アルファロメオ 147 ヘッドライトの黄ばみ クリアはがれ くもり取り [アルファロメオ 147]
10万円アルファ147 この車全体的には綺麗で程度もいいんですが、所詮10万円なので突っ込みどころ満載で正にブログのネタ向けですw
今回はヘッドライト曇り・・・^_^;この車びっくりするほど曇っています。曇りすぎて車検通らないのでは?と思うくらい・・・^_^;

たまに土に還った車のライトはこんな色をしていますwひどい!

今回もべたべた病で使いましたエタノールとセスキソーダで脱脂と汚れを落として、ピカール(コンパウンド)で一皮剥きましたwだいぶ綺麗になったように見えますが、実物みると結構汚いです・・・^_^;まあ、勿論最初よりはかなりよくなりましたが曇っています・・・

その後、樹脂復活剤で磨きましたwおーーーーー(゜o゜)かなーりというより、ほぼ完璧に近いほど綺麗になりましたw業者に出して1万円位取られても納得するレベル※自己評価w勿論、左右共にやってますよw

前回使ったときも半年くらいはぴかぴかwだった1年くらいでもまずまずwお試しあれ!
今回はヘッドライト曇り・・・^_^;この車びっくりするほど曇っています。曇りすぎて車検通らないのでは?と思うくらい・・・^_^;

たまに土に還った車のライトはこんな色をしていますwひどい!

今回もべたべた病で使いましたエタノールとセスキソーダで脱脂と汚れを落として、ピカール(コンパウンド)で一皮剥きましたwだいぶ綺麗になったように見えますが、実物みると結構汚いです・・・^_^;まあ、勿論最初よりはかなりよくなりましたが曇っています・・・

その後、樹脂復活剤で磨きましたwおーーーーー(゜o゜)かなーりというより、ほぼ完璧に近いほど綺麗になりましたw業者に出して1万円位取られても納得するレベル※自己評価w勿論、左右共にやってますよw

前回使ったときも半年くらいはぴかぴかwだった1年くらいでもまずまずwお試しあれ!
アルファロメオ 147 べたべた病を直す! [アルファロメオ 147]
4代目 アルファ147 10万円で購入してから放置していましたが暖かくなってきたのでそろそろいじり始めています。て、放置して一年w
今回のテーマは、『べたべた病!』
多分、外車好きの人は一度は通る道だと思いますw当然いままでも多少はあったのですが、Blogネタにならないレベル!今回はひどい!(;´・ω・)しっかりブログネタになるレベルですw女の子は乗せられませんw

シフト周りもべたべた(^_^;)

ウィンドーのスイッチ周りもべたべたw

ドアノブも・・・

エアコンパネルも・・・汚い・・・^_^;

今回これを使いました!消毒用エタノール+セスキソーダ!
消毒用エタノールと水とセスキソーダ粉末で溶かした物とセスキソーダ水 台所が綺麗になる奴ですw他の人は重曹でやってましたが同じアルカリ性なのでこれでいいかな?と(~_~)家にあったし。使い古しのタオル2枚
結果は・・・すげーーーー落ちる(゜o゜)

シフト周りこんな感じw
1000円でぴっかぴかですw外車でがっくりしている方は絶対やった方がいいですw
今回のテーマは、『べたべた病!』
多分、外車好きの人は一度は通る道だと思いますw当然いままでも多少はあったのですが、Blogネタにならないレベル!今回はひどい!(;´・ω・)しっかりブログネタになるレベルですw女の子は乗せられませんw

シフト周りもべたべた(^_^;)

ウィンドーのスイッチ周りもべたべたw

ドアノブも・・・

エアコンパネルも・・・汚い・・・^_^;

今回これを使いました!消毒用エタノール+セスキソーダ!
消毒用エタノールと水とセスキソーダ粉末で溶かした物とセスキソーダ水 台所が綺麗になる奴ですw他の人は重曹でやってましたが同じアルカリ性なのでこれでいいかな?と(~_~)家にあったし。使い古しのタオル2枚
結果は・・・すげーーーー落ちる(゜o゜)

シフト周りこんな感じw
1000円でぴっかぴかですw外車でがっくりしている方は絶対やった方がいいですw
アルファロメオ147 4代目購入! [アルファロメオ 147]
かなーりさぼってアップしていませんでしたが今年は色々買いましたので歳の〆でアップしておきます!( ^ω^ )
今年最大かつ4代目となるアルファ147後期型しかも限定スポルティーバを購入しました!黒でかっこいいですが、内装が持病のべたべた病wウィンカーレバーの色あせと助手席のサンバイザーが垂れてハッチバックがえくぼ位で他は大体大丈夫!タイヤも山はたくさんあるしなんとヤフオクで10万円!まだ、車検取ってませんが来年3月位までには取りたいと思っています( ^ω^ )

外観は概ね良好な感じですwま、10万ですからw

リヤ ハッチバックが多少凹んでいますが、ま、10万ですからw
今年最大かつ4代目となるアルファ147後期型しかも限定スポルティーバを購入しました!黒でかっこいいですが、内装が持病のべたべた病wウィンカーレバーの色あせと助手席のサンバイザーが垂れてハッチバックがえくぼ位で他は大体大丈夫!タイヤも山はたくさんあるしなんとヤフオクで10万円!まだ、車検取ってませんが来年3月位までには取りたいと思っています( ^ω^ )

外観は概ね良好な感じですwま、10万ですからw

リヤ ハッチバックが多少凹んでいますが、ま、10万ですからw
アルファロメオ147 ヘッドラライト交換! [アルファロメオ 147]
ライトのクリアがはげ、曇ってきた上に雨の日には水が浸入するので、ヘッドライトを交換しました!
今回はe-bayでドイツのお店で購入!送料込みで21000円位。安!しかも、1週間くらいで到着!
.jpg)
こんな感じ!やっぱり、畳とライトは新しい方がいい!
.jpg)
古いのはもう、やっぱり曇っている。コンパウンドで磨いてクリアを噴くのも考えたけど精度の問題で交換を選択。で、面倒なのはバンパーをはずさなきゃいけない!でがぱっとはずれて交換!でいくつか問題が発生!
1.ライトのカプラーが経年劣化で癒着しちゃってはずれない・・・
2.フォグランプがつかない・・・
.jpg)
1.どーやってもはずれないので、はライト側のはめ込み部分を外してライト側からマイナスドライバーでこじって強引にはがした^_^; あ、また、はめるときグリス塗らないではめちゃった。。。ま、いっか。。。
でフォグランプ!前のヘッドライトでは点いていたはず!と思ったら迷宮入り^_^;
あちこちテスターで当てたりして。。。配線は問題ない・・・ 右側はよくみたらバルブへの差込があまかっただけだった・・・^_^; もう片側はつかない。。。この日は暗くなったので作業終了。。。
ついでにスモールランプをLED化 おーなんかホワイトな感じでいいじゃないですか!

で、翌々日朝6時から会社行く前に作業再開!部品取り車からバルブをはずし、つけかえてみると!点いた!^_^; 単にバルブ切れだったのね!
今回はe-bayでドイツのお店で購入!送料込みで21000円位。安!しかも、1週間くらいで到着!
.jpg)
こんな感じ!やっぱり、畳とライトは新しい方がいい!
.jpg)
古いのはもう、やっぱり曇っている。コンパウンドで磨いてクリアを噴くのも考えたけど精度の問題で交換を選択。で、面倒なのはバンパーをはずさなきゃいけない!でがぱっとはずれて交換!でいくつか問題が発生!
1.ライトのカプラーが経年劣化で癒着しちゃってはずれない・・・
2.フォグランプがつかない・・・
.jpg)
1.どーやってもはずれないので、はライト側のはめ込み部分を外してライト側からマイナスドライバーでこじって強引にはがした^_^; あ、また、はめるときグリス塗らないではめちゃった。。。ま、いっか。。。
でフォグランプ!前のヘッドライトでは点いていたはず!と思ったら迷宮入り^_^;
あちこちテスターで当てたりして。。。配線は問題ない・・・ 右側はよくみたらバルブへの差込があまかっただけだった・・・^_^; もう片側はつかない。。。この日は暗くなったので作業終了。。。
ついでにスモールランプをLED化 おーなんかホワイトな感じでいいじゃないですか!

で、翌々日朝6時から会社行く前に作業再開!部品取り車からバルブをはずし、つけかえてみると!点いた!^_^; 単にバルブ切れだったのね!

アルファロメオ147 久しぶりにオイル交換!絶好調! [アルファロメオ 147]
激烈久しぶりに、オイル交換!たかが、オイル交換、されどオイル交換!
激烈調子が良くなりました!
低速で、がくがくなる事がたびたびあったのですが、スムーズに!
もちろん、通常走行でもエンジン音が静かに!しかも、ツインスパーク独特のシュフフフー※うまく擬音にできないけど(^_^;)みたいな

よく見るとオイルゲージがクアドリフォリオ!いままで気がつかなかった(^_^;)

もちろん、オイルは果てしなく真っ黒だ!(手動のオイルチェンジャーが大活躍)

もちろん純正オイルでなく弟ちゃんより日産純正オイル
激烈調子が良くなりました!
低速で、がくがくなる事がたびたびあったのですが、スムーズに!
もちろん、通常走行でもエンジン音が静かに!しかも、ツインスパーク独特のシュフフフー※うまく擬音にできないけど(^_^;)みたいな

よく見るとオイルゲージがクアドリフォリオ!いままで気がつかなかった(^_^;)

もちろん、オイルは果てしなく真っ黒だ!(手動のオイルチェンジャーが大活躍)

もちろん純正オイルでなく弟ちゃんより日産純正オイル

アルファロメオ 147 サイドスカート リアカラードモール等交換 [アルファロメオ 147]
いやー久しぶりにこちらにアップ。というのも、何回か更新しようとするも、アップしようとすると固まる?サーバーが更新できない状態になってしまう。ので、のびのびに。その間(まあ、1ヶ月半以上空きがあるけど)Novitecのサイドスカートなどをドナー車から移行したのでアップします。
まずNovitecのサイドスカート

純正のように落ち着いていていい感じ!フロントのアウトデルタバンパーともあっています。
つづいてリアカラーモール

これ実は全然期待していなくて移植しようか、悩んでいたけどどうせだからレベルで移植。思ったよりいい感じ♪
ビフォアー、アフター

最後おまけレベルで前後のエンブレムを新品に換えました。もちろん自己満足レベルです。

実際1ヶ月半というよりほとんど7月後半に作業してここ1ヶ月は暑いので車いじりさぼって、自転車ばかりしてました^_^; まあ、涼しくなったら残りの作業をしたいと思います。
まずNovitecのサイドスカート

純正のように落ち着いていていい感じ!フロントのアウトデルタバンパーともあっています。
つづいてリアカラーモール

これ実は全然期待していなくて移植しようか、悩んでいたけどどうせだからレベルで移植。思ったよりいい感じ♪
ビフォアー、アフター

最後おまけレベルで前後のエンブレムを新品に換えました。もちろん自己満足レベルです。

実際1ヶ月半というよりほとんど7月後半に作業してここ1ヶ月は暑いので車いじりさぼって、自転車ばかりしてました^_^; まあ、涼しくなったら残りの作業をしたいと思います。
アルファロメオ 147 NEXEN(ネクセン) N3000 を履いてみる! [アルファロメオ 147]
いろいろ悩んだあげく今回はネクセン N3000 意外とWEBなどの評判はいい!はたしていかに。
結果からいうと意外といい!外観とは裏腹に意外と乗り心地はいい。評判どおりサイドウォールが柔らかいせいか、V字パターンとかは関係なくごつごつしない。普段乗りには十分ではないかと思う。静粛性もまずまず。くいつきもやんちゃしない限りは全然問題なし。見た目もパターンなどはいいし、でもサイドからは少し貧相かな^_^; まあ、価格の割には全然問題なし。リムガードありになっているけどリムはほとんどガードせず、面いちな感じでした。
パターンこんな感じ

今回は北坂戸の泉町交差点近くにある『千代田エネルギー四輪館』三井石油のガソリンスタンドで交換してもらいました。17インチですと交換、廃タイヤ料込みで4本で6720円。安いです。しかもAUTOWAYから直送していただいたので楽々。今度から毎回そうしようと思ったくらいです。

履かせてみたらこんな感じ アウトストラーダM7とあいまって意外といいかんじ!

久々に掃除もしちゃいました

今回、購入したのはAutoway アジアンタイヤが魅力的ですね!
結果からいうと意外といい!外観とは裏腹に意外と乗り心地はいい。評判どおりサイドウォールが柔らかいせいか、V字パターンとかは関係なくごつごつしない。普段乗りには十分ではないかと思う。静粛性もまずまず。くいつきもやんちゃしない限りは全然問題なし。見た目もパターンなどはいいし、でもサイドからは少し貧相かな^_^; まあ、価格の割には全然問題なし。リムガードありになっているけどリムはほとんどガードせず、面いちな感じでした。
パターンこんな感じ

今回は北坂戸の泉町交差点近くにある『千代田エネルギー四輪館』三井石油のガソリンスタンドで交換してもらいました。17インチですと交換、廃タイヤ料込みで4本で6720円。安いです。しかもAUTOWAYから直送していただいたので楽々。今度から毎回そうしようと思ったくらいです。

履かせてみたらこんな感じ アウトストラーダM7とあいまって意外といいかんじ!

久々に掃除もしちゃいました

今回、購入したのはAutoway アジアンタイヤが魅力的ですね!
アルファロメオ 147 タイヤ交換 アジアンタイヤ NEXEN N3000 [アルファロメオ 147]
ここ最近はタイヤはほぼ、ピレリ P7000 理由は安いから!& ピレリだから! でも普通は普通なんですが意外と変えた後はあまり気にしないんですよね。
で、147のタイヤ もともと中古車で履いているのが、多分2分山位のタイヤほぼスリップサインのところ、ドナー車(部品取り車)についているのがほぼ0分山~1分山 どちらも要交換なんですが、ホイールを交換してから、タイヤ交換しようと思っていたので今回はドナー車についているホイール状態の方がいいのでこちらを採用決定。
で、以前乗っていたスマートに中古で履かされていたのがアジアンタイヤ定番のNANKAN NS-2 古いせいか、ごつごつしてて燃費も良くなかったけど意外と普通の印象。なんとなく、角が丸っこいピレリのP7000 デザインは少し古臭いので今回は試しにアジアンタイヤにするか!と調べるとさすがに安い。
ピレリ P7000 は安くても4本送料税込みで2万8千円が最安値(安いじゃん!)
ネクセン N3000 は 4本送料税込みで1万7千円位!(べら安いじゃん!)
WEBでいろいろ調べると評判もいいし!(^・^)
近くのGSで取り付けてもらう話をつけそこに直接送ってもらう事にしました
で、147のタイヤ もともと中古車で履いているのが、多分2分山位のタイヤほぼスリップサインのところ、ドナー車(部品取り車)についているのがほぼ0分山~1分山 どちらも要交換なんですが、ホイールを交換してから、タイヤ交換しようと思っていたので今回はドナー車についているホイール状態の方がいいのでこちらを採用決定。
で、以前乗っていたスマートに中古で履かされていたのがアジアンタイヤ定番のNANKAN NS-2 古いせいか、ごつごつしてて燃費も良くなかったけど意外と普通の印象。なんとなく、角が丸っこいピレリのP7000 デザインは少し古臭いので今回は試しにアジアンタイヤにするか!と調べるとさすがに安い。
ピレリ P7000 は安くても4本送料税込みで2万8千円が最安値(安いじゃん!)
ネクセン N3000 は 4本送料税込みで1万7千円位!(べら安いじゃん!)
WEBでいろいろ調べると評判もいいし!(^・^)
近くのGSで取り付けてもらう話をつけそこに直接送ってもらう事にしました